エンティティ変換とは

ここでは、
エンティティトリム
スケッチの線を分解して削除(トリム)する方法を
書いたが
エンティティって気になる。
SolidWorksは、スケッチ関係でエンティティという言葉が使われるので
単純に

と考えればいい。

本来の意味
エンティティEntityとはいろんなもんの集合体のようだ。
訳としては実体のようだ。
積水ハウスのあるモデルの住宅の設計図があって実体の建物ができる。
ただ、注文住宅なので基本は同じでも実体(立てた建物)は少しずつ違う。
だから、いろいろなものの集合体、似たもののいろいろ。

「エンティティ変換」
これ何となく記憶してしまったが、
「部品を選択してバラバラにして利用できるようにする」
っていう意味なんだ。
そもそも「フィーチャ」の集まり「ボディ」、ボディが「部品」、
BlogPaint
「部品」の集まりが「アセンブリ」(、「サブアセンブリ」や「部品」の集まりが「アセンブリ」)。
ところで、「フィーチャ」は、スケッチと「ボスー押し出し」とか「カットー押し出し」などなので、スケッチとフィーチャ機能の集まり。

まったも勝手にリンクです。
例1  フィーチャの一部からスケッチを作る。これがエンティティ変換の一般的な使い方かも。
例2 動画わかりやすいです。
直線や円弧などのスケッチエンティティを等しい長さに分割する

エンティティって
ことばを理解するために
エンティティ変換とは関係ない
エンティティオフセット

エンティティ変換とは既存の部品のスケッチを活用するためのはじめの一歩
なんでしょう。

・エンティティのトリム
・エンティティ変換
・エンティティオフセット
・エンティティのミラー
・エンティティの移動
ああいっぱいあるんでアイコンのコピー
エンティティ1
エンティティ2
エンティティ3

ヘルプよりネット検索ですよね?

パソコン作業、CADとかExcelとかやっている時何か疑問、わからないことがあったら昔は、F1キーでしたよね?古すぎるか(外国製品のソフトでは直訳な文書で最初から見ない) さて、ソリッドワークスでわからなかったらよくたど … “ヘルプよりネット検索ですよね?” の続きを読む

パソコン作業、CADとかExcelとかやっている時
何か疑問、わからないことがあったら
昔は、F1キーでしたよね?
古すぎるか
(外国製品のソフトでは直訳な文書で最初から見ない)

さて、
ソリッドワークスでわからなかったらよくたどり着くサイト
(勝手にのさせてもらいました)
・動画で覚えるSolidWorks入門編 はじめての方はこれですね。
ある程度慣れたら
・SolidWorks よく使うテクニック  
・超簡単 SolidWorksの使い方

 

工具箱の目次

これを目次とする。随時変更。 0,操作基本 1, 底板製作カーリングまで 2,アンフォルドはデザインツリーに入る デザインツリーはフィーチャの設計手順である=モデリングの過程を上から順の制作過程として表示する。 3,ミラ … “工具箱の目次” の続きを読む

これを目次とする。随時変更。

0,操作基本
1, 底板製作カーリングまで
2,アンフォルドはデザインツリーに入る
デザインツリーはフィーチャの設計手順である=モデリングの過程を上から順の制作過程として表示する。
3,ミラー使ってミラーを使ってもう一方のフランジを作ったが?
4,底板完成アンフォルドを使って完成
5,側面のベースフランジを作る
6,側面を台形にする

頭の中でまとまらなくなるくらいページが増えたのでここでまとめる。
順番にやっているつもりだったが2は抜けてたけど追加した。

2011/02/28の0:1に書き込んだ。
一時的に新しい日付に移動する。

部品を三面図のように見る

へーこんなことができるんだ。今頃気づくて、使わなかったんで必要ないかな。別に2次元で出力できるもんね。   ところで、普通に三面図、2Dで印刷もできます。三面図のレイアウトや寸法を入れる所を指示する必 … “部品を三面図のように見る” の続きを読む

BlogPaint
へーこんなことができるんだ。
今頃気づくて、使わなかったんで必要ないかな。
別に2次元で出力できるもんね。
 ベースアップビューツールの三面図

 ところで、
普通に三面図、2Dで印刷もできます。
三面図のレイアウトや寸法を入れる所を指示する必要はある。 

シートフォーマット/シートサイズのダイアログ ボックスが表示しない

次の図は「シートフォーマット/シートサイズ」のダイアログ ボックスが表示してます。図面テンプレートの保存をしていて「シートフォーマット/シートサイズ」のダイアログ ボックス(上の図)が毎回でなくなったなー。って思っていた … “シートフォーマット/シートサイズのダイアログ ボックスが表示しない” の続きを読む

次の図は「シートフォーマット/シートサイズ」のダイアログ ボックスが表示してます。
シートフォーマット・シートサイズのダイアログ ボックス
図面テンプレートの保存をしていて
「シートフォーマット/シートサイズ」のダイアログ ボックス(上の図)が毎回でなくなったなー。
って思っていた。
インストールしたころは毎回表示していた。

図面テンプレートを保存する時にコツがあった。
シートフォーマットがある状態で図面テンプレートを保存しらた「シートフォーマット/シートサイズ」のダイアログ ボックスは表示されない。下図は「シートフォーマット1」がある。
これがあるとダイアログボックスを表示して選択する必要はない。当たり前といえばそれまで。
シートフォーマットがある
以下のようにシートフォーマットを削除してから図面テンプレートを保存します。
シートフォーマットを削除する
これで、
新規に図面を作る時に
毎回、「シートフォーマット/シートサイズ」のダイアログ ボックスが表示されます。

ただ、仕事ではシートフォーマットを含んだテンプレートをいくつか作るので普段はシートフォーマットの選択しないのが普通。

普段使いだと気づかない。「確か選択してたなーって?」
以下で検索しても見つからない。
シートフォーマット シートサイズ  毎回  ダイアログ ボックス SheetWorks
デザインツリーの「シート1」の中に「シートフォーマット1」があるのに気がつくかどうかだけど。
目では「シートフォーマット1」を見ていた。
でも、
それが原因とひらめくかどうか。

マウスで回しまくろう! マウスカーソルの位置を中心に拡大・縮小

以下の操作は、部品を作る時に常に使います。特に中ボタンを使いますね。 マウスの中ボタンは回転するタイプ。 拡大・縮小::中のスクロールボタンを回転。 回転:::::::中ボタンを押しながらマウスを動かす(ボタン … “マウスで回しまくろう! マウスカーソルの位置を中心に拡大・縮小” の続きを読む

以下の操作は、部品を作る時に常に使います。
特に中ボタンを使いますね。
 マウスの中ボタンは回転するタイプ。
マウスの写真

  1. 拡大・縮小::中のスクロールボタンを回転。
  2. 回転:::::::中ボタンを押しながらマウスを動かす(ボタンを押しながら動かすのでドラッグっという)
  3. 移動:::::::先にCtrlを押しておいて、回転と同じ
  4. 等角投影:::ちょうどいい大きさで立体的に配置
  5. 定位置:::::「f」を押す。ちょうどいい大きさで真ん中に部品がくる

等角投影は、下図のこと
ベースアップビューツール
定位置は、fキーをおすだけ。F1とかF3とかではない。

動画で順に
拡大・縮小::この時、マウスの中心位置で拡大・縮小する
回転
移動
等角投影
定位置

マウスの中心で拡大・縮小ができれば、
移動(バニング)はいれないな。
えー。
俺のソリッドワークスはできない?
ここをチェックしてませんか。
BlogPaint

一度、チェックすると
スクロールする時のマウスの位置の大切さがわかります。

 製品を作る過程で回転、拡大はとても使う。
形状を確認する!!!!。
これをくせにする。 

フィーチャで部品は作ります?部品はフィーチャで作ります。単にアイコンの文字の羅列です。

フィーチャって日本語で使わないカタカナです。 使っている人もいるようですが、「最近、雑誌でフューチャーされたアーティスト・・・」っていう間違って使うそうな? 「future=未来」のフューチャって思いますよね。 実は、フ … “フィーチャで部品は作ります?部品はフィーチャで作ります。単にアイコンの文字の羅列です。” の続きを読む

フィーチャって日本語で使わないカタカナです。
使っている人もいるようですが、「最近、雑誌でフューチャーされたアーティスト・・・」っていう間違って使うそうな?
「future=未来」のーチャって思いますよね。
実は、ーチャ【feature】だそうです。
未来は習いましたがfeatueは知りませんし、記憶したような記憶もありませんわ。
我が家の大学受験生に聞くとまあまあ使うよ。って「特徴」だもんね。って。そうか。よく使う言葉だ。

さて、
そのフィーチャにあるいろいろ。
初めのころはアイコンで想像するしかない聞きなれないカタカナが気になります。
ここでは単に一覧しているだけで、詳しい説明はありません。

押し出しボス/ベース、回転ボス/ベース、スイープ、ロフト、境界ボス/ベース、押し出しカット、穴ウィザード、回転カット、スイープカット、ロフトカット、境界カット、フィレット、直線パターン、リブ、抜き勾配、シェル、ラップ、ドーム、ミラー、参照ジオメトリ、カーブ

fe42a88d.png

押し出しボス/ベースは、「押し出しボス」と「押し出しベース」のこと。
2つの機能がある。ほぼ似た機能なのでひとつのアイコンになっているんでしょう。
「押し出しベース」は、スケッチから立体にする感じ。アイコンの黄色の部分。
「押し出しボス」は、立体のある面からの突起物(ボス)。アイコンの緑部分。

9a51a16e.png
eb135306.png
正面、平面、右側面の他に平面を任意の位置で書くことができる。
平面なんていらない?
平面っていうか面あってのスケッチです。
正面 、平面、右側面それに部品の面。これ以外の空間にスケッチしたいときに使います。
a2407fa7.png