SUS304 オーステナイト系ステンレス。18%Cr(クロム) 8%Ni(ニッケル)
スプーンやフォークにも書いてある「18-8 STAINLESS STEEL」ってかいてあるやつ。じゅうはちはちステンレス。
これは、もっと高級。18-10。Niが10%もある。
シールドって、ガスシールド。溶接部(溶けたプール)をガスで保護する役目。
ビード部分から母材へと色の変化を見て欲しい。
母材は、銀色。ステンレスだから。
赤い矢印のところが金色。
うまい人は金色だ。
この色は、ビードを引いている。外側。
緑の矢印あたりと同じ色だ。
つまり、
ほとんど母材に近い状態で
シールドが良く効いている。
かつ、
電流が高すぎて焼けてないということ。
となると、
金色の次にいいのが紫・青色(車のマフラーの色)
このように、
シールド具合は、ビードの外側をみると色の段階が見える。
記憶する必要はない。
母材近くの色ならシードOK。熱影響も。
母材と同じなら完全にシールド(温度が下がるまでシールドされてる)。
ステンレスの
色と温度の関係はこちら(黒いのはクロムではなく鉄らしい)や家庭科的はこちらで
テンパーカラーというらしい。
金色<赤色< 青色< 黒色
やはり金色が温度が一番低い。
テンパーカラーは、炭素鋼の焼入れ温度の判断で使える。
酸洗いしたりするので気にする必要はないが、シールド具合の見分ける方法です。
勉強になります。