両手が使える溶接面 かぶり面 アイデア

板金の溶接は、あちこちを点付け、とか、少し20mmほど引くなら片手面がいいですね。 両手が使いたい。狙いを安定させるかぶり面これは、紙製。遮光ガラスは開閉式になっている。引きバネで閉まる。「うなずく」ことで遮光ガラスが閉 … “両手が使える溶接面 かぶり面 アイデア” の続きを読む

板金の溶接は、あちこちを点付け、とか、少し20mmほど引くなら
片手面がいいですね。

両手が使いたい。
狙いを安定させる
かぶり面
これは、紙製。
遮光ガラスは開閉式になっている。引きバネで閉まる。
「うなずく」ことで遮光ガラスが閉まるように片方の引きバネを外している
これ、30年前からやってたけど、今は、自動遮光が安くなってるようで
こんなことしてる人いるかな??。
最近は、「うなずき」で電極の位置が大きく動くことが多い。
かぶり面、紙製
で、
次は、プラスチック製のかぶり面。
こっちの方が安いみたい。
プラスチック製のかぶり面でのアイデア
半分開けた状態で作業をする。次の写真のように、結構いろいろな角度で止まってくれる。
プラスチック製のかぶり面
開いてるとこから見て、
電極の位置を確認して
顔を下げて遮光ガラスで溶接する。
遠近両用の老眼鏡のように、下側で直接見て、溶接時は遮光ガラスを通して見る。
BlogPaint
これは、中から写した。

点付けなら、

溶接面なしで

「うなずき」と野球帽のキャップで顔をアーク光からカバーするが、
ビードを流す場合は、この方法が便利。
自動遮光面は、初めから色が入るので見にくい。
この方法だととっても見やすい。
アイデアでしょ?

(Visited 182 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です