AP100とSolidWorksの展開寸法を同じにする

AP100の展開寸法とSolidWorksの展開寸法を全く同じにする場合は、AP100の鋼材や板厚ごとの設定で、以下のように設定すればSolidWorksの展開図とAP100の展開図の寸法は同じになる。 1,AP100の … “AP100とSolidWorksの展開寸法を同じにする” の続きを読む

AP100の展開寸法とSolidWorksの展開寸法を全く同じにする場合は、AP100の鋼材や板厚ごとの設定で、以下のように設定すればSolidWorksの展開図とAP100の展開図の寸法は同じになる。

1,AP100の伸び(両伸び)=SolidWorksの「ベンド展開長補正」

曲げに使うV幅のダイを決めたら、AP100の両伸びの値をメモしてSolidWorksの「ベンド展開長補正」に入れるとAP100と同じ展開寸法になる。SolidWorksで作ったDXFAP100にデータを渡す場合はこれでいい。ただ、内Rを含む曲げ情報は渡せないので、曲げ線を入れる必要がある。

SheetWorksで図面をAP100に渡す場合は、さらに以下が必要になる。

2,AP100の内RSolidWorksの内R

これは、AP100が内Rごとに伸び値を決めるためだ。

SPCC材 t2 内Rを1.5 両伸びを3
の例で
AP100で材料を指定して、内Rと伸びを設定する。
 
SolidWorksでも、
t2 内Rを1.5 「ベンド展開長補正」(両伸び)を3にする。
比較のためにAP100でもということだが、 

AP100ではなくSheetWorksでする。同じことだから
 
確認もSolidWorksとSheetWorks(AP100)の展開図のサイズを比較。
 

(Visited 273 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です