l-smash works で検索してここからダウンロード。「L-SMASH Works r935 release2」。sourcecodeじゃない方ね。
「L-SMASH_Works_r935-2_plugins.zip」をダウンロード。
aviutl.exeがあるフォルダに「Plugins」フォルダを作り。
![](http://okayamadey.starfree.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/68b6b8c3892687f61652e50cf0825917.png)
「L-SMASH_Works_r935-2_plugins.zip」を 解凍したファイルの一部。拡張子が.auからはじまる4つのファイルをPluginsフォルダにコピーする。
![](http://okayamadey.starfree.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/004a3b27784550495ba0d682f3b07e8c.png)
以上は、メニューの表示のための準備。処理するプログラムはこれから。「x264guiEx」で検索。
![](http://okayamadey.starfree.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/unnamed-file-1.png)
![](http://okayamadey.starfree.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/unnamed-file.png)
解凍したらauo_setup.exeを実行する。
![](http://okayamadey.starfree.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/fe78933f815b0d7e2f942b0f4572ce15.png)
aviutlを起動し直して、MP4のファイルを呼び込む。動画ファイルを呼び込まないとプラグイン出力のメニューの色が入らない。メニュー/ファイル/プラグイン出力/拡張x264出力(GUI)Exが使える。保存には時間がかかる。
![](http://okayamadey.starfree.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/x264.png)