作業分解

作業分解ができないとコードは書けない。
Excelで作業していることをVBAでするには、作業分解がいる。
分解してやっとコードが書けるくらいに単純になる。
作業分解して、まず1つのプロシージャを作ること。

英語を翻訳(英訳)する時に、「日本語の文章を小学校レベルまで日本語で簡単にしてから英語に直す」というのと同じだ。

困難は分割せよ」だ。「どうしたらいいかわからない」とか「実際にやってみると何から始めるのかわからない」、「入門書や実践編の本を読んでもできないつまずく」などは、最初の一歩が大きいんかな?

クイックアクセスツールバーに追加する方法

追加したいコマンドを選択している時に、ショートカットメニューでできる。
簡単だ。
「形式を指定して貼り付ける」っていちいち選択するのが面倒でした。解決。

てっきり、オプション(次図)から探すのかと思ってた。

WordだけどExcelも同じ

例題と演習、そして仕事

数学の授業

1,例題の説明聞く
2,演習する
仕事では
自分で演習問題を作る力もいる。

1,例題の説明聞く
これは、授業で先生が説明するんで、それを聞く
2,演習する
「じゃ、演習はじめ」って先生が言う。やってみると大抵はヘマをする。
さらに、
仕事の世界では、仕事上の問題を見つけ、解答できるように内容を分割、楽にこなせるように並び替える。ここまでせんといけん。
ExcelVBAの本を読んだら、実践せんといけん。実践するには、問題を見つけ。。。。

期末テストはいいのに模試では

昔々の話。
教科書の総合問題とほぼ同じ問題だったのに書き方というか表現が違う、解き方の手順が指定してあると手順が増えたり、抜けると違った問題にしか見えん。全く手がつけられない。なんなんだろうなーって。で思った、演習不足。問題集が好きになるきっかけだった。

仕事のパターンって決まっていて、ExcelのVBAの関数も似たものを作る。パターンにわけるといくつなんだろう。

アルミのビード置きは加速する

アルミは熱伝導がいいので、全体が温まるまでプールがなかなかできない。
しかし、
一旦、温まるとよく溶ける。
だから、
プールができて移動するが、だんだん加速する必要がある。
でないと、プールはだんたん大きくなる。

なら、
加速しなくていいように電流を下げればいいが。。って?。
そしたら、材料全体が温まるまで時間がかかってプールがなかなかできない。
だから、ある程度、電流を高めにします。

対策としては、

スイッチ/ボタンをガンガン押す。電流はとにかく高目。スイッチ/ボタンで調整。
初期電流を本電流より高くするという方法もある。
初期電流で温めるのです。