平行線法、放射線法、三角形法といえば展開図。建築関係の板金ではよく使う。しかし、工場で作る。例えば、鉄板を使った事務用机、ロッカーなど90度(直角)曲げで作る。だからあまりつかわんかな。でも、なんとかSolidWorksで作りたかった。
展開図には、3種類の展開方法が書いてある。これは、30年前、パソコンもないころT定規と製図板を使ってやってたかな。これは、T定規の説明。
昔は2Dで書いた図から展開図を作る。(3DのCAD)3次元のCADはない。
ソリッドワークスで作る場合は、立体図を作ってから展開図となる。
これが結構むじかしい。
ソリッドワークスを使い始めたころから気にはなっていた。
1年以上経ってやっとできた。
とりあえず平行線法。これと放射線法を次に、これは結構簡単かな。放射線法は回転を使えばok。
平行線法での主な手法?は、シェルと板金を使う。
平行線法って何て?手っ取り早く見るなら最後だけみるとわかります。
もし、板金でエラーになったらデザインツリーの中の「板金1」の中の曲げのパラメータをK係数で0.5くらいを入れてみましょう。
ソリッドワークスのデータはこちらの円筒平行線法.SLDPRT
なお、
円錐がわかったら、
四角錐、六角錐、八角錐、何とか錐は、曲線を直線で結べばいい。正確だし。
あえて2次元CADで平行線法はこっち