デフォルトの半径は1.0だったがこれを0.2に変更する。プレスブレーキの90°曲げの先端Rが0.2だからとい単純な考え。
ここ参考にすると0.8mm厚なのでR/0.8=1.5以上。つまり、R=1.5x0.8だから1.2ということだ。
つまり、内Rは1.2だ。えらくちがうが、あまりにRが大きいと部品を組み合わせる、溶接する部品も角を落とさないといけない。面倒なので0.2とした。実測すると内Rは板厚以下、外Rは板厚の約2倍くらいだ。例えば、t1.0mmなら内Rは0.8。外Rは2.0だ。台のV幅を狭くすると板厚の0.6程度の内Rになる。

これでかなりシャープになった。

デフォルトだとうちのベンダーで曲げれないな。

(Visited 13 times, 1 visits today)