標準化は作っている人ならわかりやすい

効率化のために標準化がある。標準化ってわかりにくが、「いつもの???」。

生産性向上にも標準化を使う。

標準化->いつもの材料で
   ->いつもの機械、加工方法で
            ->いつも作る製品

いつも使う材料だから、その材料の性質を知っており、どこにある?注文を間違う?ってことは無い。
いつも使う機械や加工方法だから、どうやって?、どのくらいの時間がかかる?ということも無い。
いつも作る製品なので、誰でも作れるから空いてた人が作る。最短の時間で始めれる。

いつも作っている製品の寸法を少し変更した注文があったら、見積もり簡単、製作も簡単。なぜなら「いつもの」だから。

いつも使っている材料で、いつもの製品の注文なら見積もり、発注(材料も在庫があるかもしれない)、製造工程に使う機工具や切断、曲げ、穴あけ、溶接なども取り掛かる前から頭の中?でも加工できる。

「いつもの」がポイント

材料なら鋼材はSS400やSPCC、SPHC、SPEC、ステンレスは、SUS304,SUS430、アルミはA1050、A5052が一般的。これにいつもの定尺板、板厚がある。機械板金の会社なら鋼材とステンレスは普通に使うだろう。

新人は特に代表製品(標準製品)の製作経験を増やすことが第一かも。

ネジやボルトはJISという規格で作られているので、製造した会社が違っても使える、互換性がある。この互換性より、「慣れた=いつもの」がポイント。

(Visited 15 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です