「会社のフィルターでネットがつかえん」の追加の設定です。
フリーのVNCは、リモートディスクトップっていうんかな。遠くのパソコンのディスクトップ画面を画面として操作できます。
Team Viewerも使えるが、フリーのVNCも使えます。ただ、VNCは通信経路が丸見え?だったと。
でも
sshでトンネリング(暗号化した通信のパイプ/トンネルのような感じ)しているので大丈夫。ということでVNCを使います。
家のノートパソコンにVNCを検索して、ノートパソコンにダウンロード、インストールします。
サービスとして動かしてから。家のノートパソコンの画面右下

パスワードの設定です。なんでもいいです。トンネルの中ですから簡単なパスワードにしよう。1文字でも大丈夫。何かエラーぽいのがでるけど。

動作確認は家のノートパソコンでlocalhostか127.0.0.1で確認できる。
会社のPuttyのTunnelsの設定の投稿に追加します。

追加したら、いったんsshの接続を切る(Puttyを閉じる)。再度、Puttyを起動、sshで接続してから、VNCViewerを起動し、127.0.0.1:11111かlocalhost:11111で家のノートパソコンに接続する。
あ、会社のパソコンにVNCViewerがいる。

パスワードは、UltraVNC Server Property Pageで設定したパスワードです。
(Visited 286 times, 1 visits today)