箱曲げの展開図の寸法(両引き)

t2.0 SECC。両伸び3とする。両伸び、片伸びはこちら

「両引き」と「両伸び」とややこしいが、「両引き」は、曲げた時の形状をいい、「両方とも板厚分を引く」という意味。

両引き
「片方だけ板厚分引く」ので「片引き」

「両伸び」は、「伸び」、曲げによる伸びを両方の辺を測定して、曲げる前の長さから引く。「両伸び」は、伸び代のこと。

20+100+20-両引3x曲げ箇所2=
140-6=134
20+50+20-両引3x曲げ箇所2=
90-6=84
以上は、材料の寸法
次は、切り落とす寸法の方。
切り欠きの寸法
20+2-3=19
切る寸法!。2は板厚分大きく切って曲げ後のコーナー部分を両方とも板厚分引く。で両引になる。両方の板厚分を引くので両引き。

  • 両引きの切り欠き寸法=(外側寸法の合計+板厚)-(両伸び×曲げ回数)
  • 片引きの切り欠き寸法=(外側寸法の合計   )-(両伸び×曲げ回数)

両引の切り欠き寸法は、20+2-3*1。片引きの切り欠き寸法は、20-3*1。*は掛け算。2が無いのは板厚分大きく切らない。ややこし

両伸びの寸法がわかればこんなハット曲げができます。

金型を交換しないで箱曲げをする方法はこれ

(Visited 1,683 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です